
ラミーソフトワッシャー バンドルダイ
麻100%
ラミーの程よい光沢が綺麗なラミーソフトワッシャー素材。
《バンドルダイ(BUNDLE DYEING)》
製品でバンドルダイを施している。
バンドルダイとは、植物などを布に巻きつけたり包んだりして色や形を転写し染め上げる、手の込んだ染色方法。
今回は葉っぱを模して形を作り、それに天然の染料をつけて柄を表現した。
カットした紙の葉型を"阿染薬"という植物染料に浸しては1枚づつピンセットで並べていき、葉型を巻き込んでぐるぐる巻いていく。
染料の染みこんだ葉型は、天日に当てて乾かされる。
これらが布の上に置かれて蒸気の熱に触れると染料が滲み出て布に痕を残す。
パドカレが信頼をおいている染工所・宝島染工の職人さんが、一つ一つ手作業で柄を染め付けを行っている。
col.10 ピンクは赤い染料が特徴の蘇芳の植物を染料として使用
col.64 ベージュは渋木、ミロバランを使用

リネンドビー
麻100%
リネンのドビー織素材。
ドビー織機を使用して織られた生地は、1cmに満たない小さな同じパターンの規則正しい単純連続模様で表現され、生地そのものに模様を浮き上がらせて立体感が生まれる。
製品染を施すことにより、深い表面感へと仕上がっている。

コットンラミーヘンプ
綿38% 植物繊維(ヘンプ)32% 麻30%
ラミーの程良い光沢が綺麗な、コットンラミーヘンプのガーゼ素材。
他混率の糸であまく織ることで生地に表情を出し、製品染めを施してナチュラルな印象に仕上げている。
製品を手で絞るようにしわをつけた。

ノルマンディビンテージリネン
麻100%
北フランスのノルマンディ地方で栽培された、環境に優しいヴィンテージ・リネン100%を使用した糸。
そのリネンを中白染めのテクニックで染色し、デニム調の雰囲気をプラスさせた風合い豊かな素材。

ウォッシャブルコットンリネン
綿85%麻15%
麻のナチュラルな風合いは残しつつ、ソフトな綿コーマと交撚させた天然繊維100%糸。
天然有機系のデオドラント加工を施し、さらに手洗いも可能にした機能素材。

80/1LDワッシャー
綿99%ポリウレタン1%
細番手の糸で薄く甘めに織り、生地に部分的にポリウレタンの糸を打つ事により表面感を出した素材。
夏に着れる清涼感のあるしわ加工の素材を目指して、通常より薄くして仕上げました。
LDワッシャーと言う生地を大きな洗濯機の様な機械で洗うことにより、ナチュラルな洗い感を表現した。
さらに製品染め+しわ加工を施した。

ラフィー天竺
綿100%
ナチュラルなムラが生み出す独特なヴィンテージ感の大正紡績㈱の"ちょうどいい19番手"という少し太めの糸を、少し度目を甘くして程よい肉感に仕上げた。
ラフィとは、落綿と呼ばれる糸を製造する工程で削り落とされる綿を再利用したもので、短い繊維が多く含まれていて自然とムラが出来る糸。
さらに生地の風合い出しのために、col.01ホワイト/col.52トップグレーは製品湯洗い、その他のカラーは製品反応染め加工を行っている。